運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1993-10-27 第128回国会 衆議院 法務委員会 第1号

この問題につきましては、ただいま委員御指摘のように、何度か法務省の方からお答えしているとおりでございますが、御案内のように、仮出獄につきましては、一般的に刑法二十八条が「懲役ハ禁錮処セラレタル者改俊状アルトキハ有期刑付テハ其刑期三分ノ一無期刑付テハ十年ヲ経過シタル行政官庁処分以テ仮二出獄許スコトヲ得」と規定しておりまして、刑法によりまして仮出獄実質的要件としての「改俊ノ状アルトキ

杉原弘泰

1991-02-22 第120回国会 衆議院 法務委員会 第4号

委員今申されましたように、刑法の二十八条で仮出獄要件が定められておりまして、「懲役ハ禁錮ニ処セラレタル者改悛状アルトキハ有期刑ニ付テハ其刑期三分ノ一無期刑ニ付テハ十年ヲ経過シタル後」、今委員仰せられたとおりでありますが、「後行政官庁処分以テニ出獄許スコトヲ得」と書いてございます。

佐藤勲平

1988-03-09 第112回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

懲役ハ禁錮処セラレタル者改悛状アルトキハ有期刑付テハ其刑期三分ノ一無期刑ニ付テハ十年ヲ経過シタル行政官庁処分以テ仮二出獄許スコトヲ得」、この「無期刑付テハ十年ヲ経過シタル」、これの解釈になるわけですが、無期刑というのは、要するに刑罰として刑が確定してから、つまり無期懲役という刑罰が確定してから十年を経過したるとき、こういう解釈でございまして、したがっていわゆる未決通算は入らない、

河上和雄

1982-03-08 第96回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第4号

○前田(宏)政府委員 ただいま保護局長から申し上げたことと同じようなことになりますが、たとえば一般成人の場合には、刑法で「有期刑ニ付テハ其刑期三分ノ一無期刑ニ付テハ十年ヲ経過シタル後」ということで、刑期ということになるわけでございまして、そのことから申しましても、刑の執行が始まってから十年ということにならざるを得ないといいますか、なるわけでございますので、いわゆる未決中の期間をこれに通算するといいますか

前田宏

1980-02-05 第91回国会 衆議院 予算委員会 第6号

出獄要件というのは、「懲役ハ禁錮ニ処セラレタル者改悛状アルトキハ有期刑ニ付テハ其刑期三分ノ一無期刑ニ付テハ十年ヲ経過シタル行政官庁処分以テニ出獄許スコトヲ得」こういうふうに書いてあります。有期刑だったら三分の一ですが、無期だ。十年間ということになると、問題は法定通算といいますか、刑事訴訟法の四百九十五条に基ついて、三千八百八十六日あるわけです。

野坂浩賢

1969-03-25 第61回国会 参議院 法務委員会 第3号

政府委員鹽野宜慶君) 御承知のとおり、仮釈放の制度は刑法規定があるわけでございますが、刑法の第五章に仮出獄という規定がございますが、その内容は、「懲役ハ禁錮ニ処セラレタル者改俊状アルトキハ有期刑ニ付テハ其刑期三分ノ一無期刑ニ付テハ十年ヲ経過シタル行政官庁処分以テニ出獄許スコトヲ得」ということになっておりまして、行政官庁の裁量によって処理をきめられるということで、本人には仮出獄の申請

鹽野宜慶

  • 1